皆さん、はじめまして~。すぐると申します!
当ブログを読んで頂き、ありがとうございます。
このページでは、私、すぐるのプロフィールを詳しく紹介したいと思います。
すぐる
京都府出身の29歳。1991年生まれです。
お茶で有名な街、宇治で生まれました。
今は、パソコン片手に仕事をするノマドワーカーとして起業しています。
朝起きる時間も自由。寝る時間も自由。何をやるにも自由!
束縛されるものは何一つありません。
ですが、少し前まではノマドワーカーとは真逆の生き方、公務員として働いていました。
自由を追い求めた大学生活
大学生活は、とにかく自由を追い求めました。
高校まで部活と勉強ばかりしていた反動からか、大学生活は誰よりも遊んでやろう!そう心に決めていました。
大学の授業にはろくに行かず、夜通し遊び呆けていました。
サークル仲間と夜通し飲み会をやったり、青春18切符で旅行に出かけたり、あとはパズドラにも熱中しました。笑
おかげで、単位を落としまくり留年しかけた経験も…。笑
とにかくenjoyした大学生活を送っていました。
就活??
で、大学3回生の頃です。
大学3回生になると、就活が話題になってきますよね~。
実は、昔から親に言われていたことがありました。
「お前は、公務員になれ。」
親の言い分は、公務員は首もないし一生安泰だから。だそうです。
バイトもロクにしていなかった僕は、社会がどういう仕組みなのかも分からず、とにかく親の言うとおりに公務員になるんだ!そう決めていました。
そこから、遊びは一旦ストップ。
とにかく一心不乱に勉強しましたね~。
そして、1年間必死に勉強した甲斐があってか、国家総合職と東京都庁に合格することができました。
そんなこんなで、東京都庁に入庁することが決まりました。
二度目の大学生活??
僕が1年目に配属された部署は、超絶暇な部署でした。
(後々、仕事量があまりにも少ないので他の部署と合併されることに…)
一日の仕事が午前中の1時間で終わってしまうことはザラにありました。
定時退社は当たり前。有給も使い放題。とまぁ、無茶苦茶な部署でした。
こんな環境だからこそ、人は遊んでしまいますよね…笑
土日は遊ぶのは当たり前。平日の夜も普通に遊んでいました。
大学生か!と自分でツッコミを入れたくなるくらい遊びましたね~。
社会人2年目なんて、10連休取りましたしね…。w
悪夢の社会人4年目
そして、悪夢の社会人4年目がやってきます。
この年は入庁してから初めての人事異動でした。
僕が配属された部署は、なんと超絶忙しい部署でした…。
これが社会かーと思い知らされましたね…。
1~3年目まで、遊ぶことしか考えていなかった僕は、当然仕事ができません。
毎日のように上司に怒られ、心も憂鬱になってしまいます。
そして、半年間が過ぎ…適応障害になってしまいました。
輸入ビジネスとの出会い
それから、悩みに悩みました…。
これからどう生活していこうか?そもそも自分、公務員にあってないよな…。
大学生の頃から自由を追い求めていた自分にとって、公務員は理想の生き方ではありませんでした。
自由に生きたい!
そんなある日、とある方のブログを拝見し、輸入ビジネスと出会います。
「海外から商品を輸入して日本で販売する。なんだか楽しそうだな。」
単純な僕は、その時「よし、輸入ビジネスやってみよう!」と決意しました。
今後の展望
その後、欧米輸入ビジネスで3か月で月利15万円を達成。
現在は、中国輸入OEMビジネスに取り組んでいます。
誰よりも自由に生きる!
この言葉をモットーに僕は前へ前へと突き進みます!!
すぐる