皆さん、こんにちは~。元公務員のすぐるです。
今日は、MyUSの関税はクレジットカード払いがおすすめ!というテーマでお話ししたいと思います。
それでは、早速行ってみましょう~。
目次
MyUSの関税はクレジットカード払いがおすすめ!
まずは、一般的な関税の支払い方法から。
MyUSから発送した商品が日本に到着してから、数日後ですかね。
登録した住所宛に、関税の請求書が送られてきます。
請求書は公共料金の支払い方法と同じで、最寄りのコンビニなどで支払います。
しかし、このやり方は非常にもったいないです!
MyUSの関税の支払い方法をクレジットカード払いに変えるだけで
- クレジットカードのポイントが貯まる
- コンビニや金融機関に行く手間が省ける
- キャッシュフローが良くなる
と、一石三鳥です!
もし関税の支払いを請求書払いにしている人がいれば、速攻クレジットカード払いに変えたほうがいいですよ!
MyUSの関税をクレジットカード払いに変える方法
では、MyUSの関税はどのようにしてクレジットカード払いに変えることができるのでしょうか?
その手順を説明したいと思います。
まずは、MyUSにログインして下さい。

画面上部に「HISTORY」という項目があるので、そこをクリックしましょう。

そうすると、過去にMyUSから発送した荷物が一覧で表示されます。
この中の赤枠で囲ったところが、追跡番号になります。
この追跡番号をメモっておきましょう!
ここからは、DHLで発送したかFedExで発送したかで手順が異なります。
順に説明しますね。
① FedExの場合
MyUSに追跡番号が表示されたら、以下の電話番号に電話をかけてください。
(僕は、荷物を発送した数日後に電話をかけることが多いです。)
FedExの電話番号:0120-003-200
そして、案内に沿ってダイアルをプッシュし、オペレーターに対応してもらいます。
オペレーターに「税金の支払いをクレジットカード払いに変えたい。」と申告しましょう。
これで、クレジットカード払いが適用されます。
ただし、FedExの場合は事前にホームページからアカウントを作成しておく必要があります。
FedExのアカウントを作成し、ログインしたら以下の画面が表示されると思います。

画面上部の「アカウント登録」をクリックしてください。

次に、「マイプロフィール」をクリック。
そうすると、以下のような画面が表示されたと思います。

「アカウント管理」の中に、「アカウント番号」というものがあります。
このアカウント番号も、オペレーターに電話する時に聞かれますので、メモっておきましょう!
② DHLの場合
DHLも、以前(2021年3月頃まで)はDHLの担当者に直接電話する必要がありました。
しかし、現在はMyUSに登録した電話番号宛に、SMSで決済リンクが送られてきます。
後は、この決済リンクから、クレジットカードを登録するだけとなっています。
ちなみに、僕宛に送られてきたSMSは以下の通りです。
お客様のお荷物(DHL Express ●●●●(←追跡番号)、発送人名ACCESS USAは、輸入関税/消費税のお支払いが必要です。●●●(←決済リンク)にてオンライン決済をご利用ください。
非常にシンプルですね。
FedExも、DHLみたいになればいいのになぁ。
まとめ
以上で、MyUSの関税の支払いはクレジットカード払いがおすすめ!という話は終わりです。
FedExとDHLでは支払い方法が違うのでしたね。
それでは、またお会いしましょう!
すぐる
2022年現在、30%割引きが適用されないケースが出てきています…。
こちらのリンクから、MyUSに登録して頂くと、初回の送料が自動的に20%offになります!
とりあえず20%offだけ確保しておいて、アメックスの30%offは後から申請するようにしましょう。