皆さん、こんにちは~。元公務員のすぐるです。
今日は、Amazon輸入ビジネスは儲からないのか?というテーマでお話ししたいと思います。
それでは、早速行ってみましょう~。
目次
Amazon輸入ビジネスで儲からない人の実態
Amazon輸入ビジネスは、再現性が高く簡単です。
早い人であれば開始3か月で月利10万円を達成する人もいます。
一方で、開始半年経っても月利10万円を達成できていないという人もいます。
また、赤字になったり思うような利益率を上げられない方もいらっしゃいます。
Amazon輸入ビジネスの平均的な利益率は、15~20%くらいです。
20%以上ある人は利益率が高い、逆に10%未満の人は利益率が低い印象ですね。
では、どうしてこのような差が生まれるのでしょうか?
Amazon輸入ビジネスで儲からない理由
Amazon輸入ビジネスが儲からないと言っている人には、必ず儲からない理由があります。
その理由を紹介したいと思います。
① そもそも作業量が足りていない
一つ目は、そもそも作業量が足りていないということです。
Amazon輸入ビジネスで儲けるためには、絶対的な作業量が必要です。
特に重要なのが、商品リサーチ。
商品リサーチ:その他の作業=9:1くらいの割合で商品リサーチを頑張る必要があります。
月利10万円を達成するには、平日2~3時間・休日4~5時間くらいは時間を割きましょう。
② そもそも資金が足りていない
二つ目は、そもそも資金が足りていないということですね。
Amazon輸入ビジネスは、時間と同じくらい資金が重要です。
あまりにも投資する資金が少ないと、時間はあるが資金不足でリサーチできない…といったことに陥ります。
最低でも50万円は用意したいところですね。
50万円も用意できないという人は、融資を引くのもおすすめです。
③ 作業を外注していない
三つ目は、作業を外注せずに全て一人でやっているということですね。
Amazon輸入ビジネスは労働集約型のビジネスモデルですので、全て一人で作業するのには限界があります。
商品リサーチはツールを使ったり、FBA納品は納品代行を使ったりといろいろ外注できるポイントはあります。
できる限り労力を抑えて、効率よくビジネスをしましょう。
④ 薄利商品ばかり扱っている
四つ目は、薄利商品ばかり扱っているということです。
商品リサーチの際、どれくらいの利益率を基準にしていますか?
仕入れの際に計算した利益率が20%以上あるものを選ぶようにしましょう。
当たり前ですが、想定利益率が高い商品ほど、実際の利益率も高い傾向にあります。
⑤ 人気商品ばかり扱っている
五つ目は、人気商品ばかり扱っているということです。
Amazon輸入ビジネス初心者の方は、よく売れている人気商品を選びがちです。
もちろん、人気商品も商品によっては利益を取れるのですが、人気商品は需要と供給のバランスが崩れやすく、価格競争も起きやすいです。
なので、人気商品だけでなく、ニッチな商品も取り入れていきましょう。
Amazon輸入ビジネスは儲からないはウソ
Amazon輸入ビジネスは儲からないと思う方は、上記の内容が自分に当てはまっていないか、確認してみてください。
改善ポイントが見つかれば、利益や利益率を向上させるチャンスです。
Amazon輸入ビジネスは、コツを掴めば簡単です。
まとめ
以上で、Amazon輸入ビジネスは儲からないのか?というお話は終わりです。
Amazon輸入ビジネスは儲かる!ということが分かって頂けたと思います。
それでは、またお会いしましょう!
すぐる