皆さん、こんにちは~。元公務員のすぐるです。
今日は、Amazon新規商品登録の方法について解説したいと思います。
それでは、早速行ってみましょう~。
Amazon新規商品登録とは?
Amazon輸入ビジネスには、主に2つのやり方があります。
相乗り出品と新規商品登録です。
相乗り出品とは、主にセラーリサーチで見つけた商品に相乗りする形で出品するやり方。
ただし、このやり方は他セラーが参入しやすいので、価格競争が起きやすくトータルの利益率も低めになってしまいます。
10~15%くらいで落ち着くのではないでしょうか?
一方で、新規商品登録とは、自分で売れそうな商品を探して、その商品ページを一から作成するやり方。
その商品を販売するのは自分だけですので、価格を自由に決めることができ、トータルの利益率も高めになります。
(もちろん、売れてきて目立ってきたら、相乗りされる可能性は十分にありますが。)
相乗り出品と絡めても、15~20%を十分に狙えます。
Amazon新規商品登録のデメリットは、売れる商品を探す手間と商品ページを作る手間があること。
ただ、コツを掴めば新規商品登録の方がいかに楽かが分かって頂けると思います。
Amazon新規商品登録の方法
それでは、いよいよ本題です。
Amazon新規商品登録の方法について解説します。
まずは、Amazon輸入ビジネスでよく売れている商品をピックアップしましょう。
よく売れている商品→類似商品も売れるという発想で、新規商品登録していきます。
よく売れている商品を見つけたら、その商品の類似商品かつ、日本Amazonで販売されているがアメリカAmazonで販売されていない商品を見つけます。
類似商品とは、以下のようなものです。
- 色違いの商品
- 型違いの商品
- 機能は同じで、他社メーカーの商品
新規商品登録したい類似商品が見つかったら、いよいよ新規の商品ページを作成していきます。
Amazonセラーセントラルにログインして下さい。
「カタログ」→「商品登録」をクリックすると、以下のような画面が表示されます。

「Amazonで販売されていない商品を追加します」をクリックしましょう。
次に、商品カテゴリーを決めます。

「検索」に商品名を打てば、ある程度絞り込みはしてくれます。
出品したいカテゴリーが決まったら、以下のような画面が表示されます。

「詳細表示」をONにしておきましょう。
そうすると、以下のような画面が表示されます。

詳細表示をONにすると、「説明」や「キーワード」といった項目も表示されるようになりましたね!
それでは、順番に項目を埋めていきましょう。
- 重要情報

まずは、商品コード(JANコード等)から。
新規商品登録をするには、必ずJANコードが必要になります。
JANコードの取得方法については、以下の記事を参考にしてください。
左の欄にはJANコードを、右の欄にはEANと入力しましょう。

次に、商品名。
Amazonサジェストツール等を活用して、キーワードを散りばめながら商品名を付けましょう。

次に、ブランド名とメーカー名。
以前は、ブランド名とメーカー名は適当に決めてもシステムに反映されていました。
例えば、ディズニーのおもちゃであれば「Disney」のように。
しかし、最近はブランド名とメーカー名は自分の店舗名じゃないと、エラーが出るようです。
なので、自分の店舗名を入力しましょう。
- 出品情報

次に、出品者SKU。
出品者SKUには、自分で決めたSKUを入力しましょう。
購入した日付、購入した数量、購入した価格などが含まれているといいですね。

次に、販売価格。
自分が販売したい価格を入力しましょう。
見込み利益率20%は欲しいところですね。

次に、コンディション。
コンディションは、新品と入力しましょう。
- 画像

次に、画像。
画像は、始めのうちはアメリカAmazonの画像の使い回しで大丈夫だと思います。
画像の枚数はできるだけ多い方が理想ですが、多すぎると他セラーからすぐに相乗りされてしまいます。
兼ね合いが大切ですね。
- 説明

次に、商品の仕様。
商品の仕様には、説明文を書きます。
お客さんに伝わるように、できるだけ分かりやすく、詳しく書きましょう。
「さらに登録」をクリックすることで、最大5個まで書くことができます。
- キーワード

最後に、検索キーワード。
SEO対策のために、検索キーワードを入力します。
詳しくは以下の記事を参考にしてください。
これで、新規商品登録は完了です。
他にも項目はありますが、最低限これだけ入力しておけば大丈夫です!
まとめ
以上で、Amazon新規商品登録の方法についての解説は終わりです。
慣れるまでは時間がかかりますが、慣れたら簡単ですよ!
それでは、またお会いしましょう。
すぐる