皆さん、こんにちは~。元公務員のすぐるです。
今日は、セラースケットの価格改定でおすすめできるところについて解説したいと思います。
それでは、早速行ってみましょう~。
目次
そもそも価格改定ツールが必須な理由
Amazonで転売をしている人にとって、価格改定ツールは必須です。
なぜ、価格改定ツールが必須なのか、知らない人のために簡単に説明しておきますね。
Amazonでは、一つの商品ページに複数のセラーが出品できるという形態をとっています。
そのため、需要と供給のバランスが崩れると、価格が変動します。
(セラーが価格を上げたり、下げたりするため。)
Amazonのアルゴリズム上、最低価格に近いセラーがカートを取ることができます。
なので、他のセラーが価格を変えると、その価格に合わせる必要があります。
そして、このような価格変動は頻繁に起こります。
何百もの商品数を扱っていると、毎日手動で価格を合わせるのは大変ですよね?
そこで、価格改定ツールが役立ちます。
価格改定ツールを利用すると、ツールが自動的に毎日一定間隔で価格改定をしてくれます。
価格改定を外注しているような感覚ですね!
セラースケットの価格改定がおすすめできる点
Amazonで転売をしている人にとって、価格改定ツールは必須であることは分かって頂けたと思います。
さて、市販の価格改定ツールですが、たくさんあります。
思いつくだけでも…
- プライスター
- セラースケット
- アマストリーム
- マカド
などなど。
僕は、始めはプライスターを使っていました。ですが、最近プライスターからセラースケットに乗り換えました。
セラースケットが、価格改定ツールの中でもおすすめできる理由について解説したいと思います。
① 利用料金が安い
僕がセラースケットを利用する一番の理由が、利用利用金が安い!ということですね。
セラースケットの価格改定の料金は、なんと月額500円です。
プライスターやマカドなど、価格改定ツールの相場は約5000円です。
一方、セラースケットの料金は、相場の約10分の1。
年間5万円以上、お得になる計算です。
ただし、一つ注意点。
セラースケットの価格改定を利用するには、セラースケットに会員登録する必要があります。
スタンダード会員の場合、月額2480円。プレミアム会員の場合、月額4980円です。
(僕は、プレミアム会員に入っています。)
これに価格改定の500円がプラスされますので、月額2980円あるいは5480円かかる計算です。
② 低価格なのに高品質
さて、ここまで安いとツールに何かしらの問題がありそうな気がしますよね?
僕が一通り使ってみた感想ですが、低価格の割にかなり高品質です!
どういうところが高品質なのか、説明しますね。
- 約5分間隔で価格改定してくれる
価格改定ツールの中でも重要なのが、価格改定の頻度です。
価格改定の頻度はできる限り多い方がいい。
頻度が多いと、その分カートを取れる確率が上がるからです。
セラースケットの価格改定の頻度は、5分!
プライスターやマカドも5分間隔なので、平均的だと言えますね。
- CSVで一括出品できる
価格改定ツールを使う場合、Amazonから出品するのではなくツールからまとめて出品したほうがいいです。
なぜなら、Amazonから出品した場合、後からいちいち値下げリミットの値を入力したり、FBA状態合わせにチェックを入れる必要があるからです。
セラースケットでは、Excelシートにこれらの値を入れたうえで、CSVで一括出品できます。
ちなみに、プライスターやマカドにも似たような機能はあります。
- 売上管理・利益管理ができる
物販ビジネスをやる上で、売上管理・利益管理は大変ですよね?
もちろん、自分で売上管理表みたいなものを作成して管理しても良いのですが、結構大変です。
セラースケットでは、AmazonからFBA手数料や販売価格を自動取得してくれます。
原価を入力することで、自動的に売上管理・利益管理ができるようになっています。
ちなみに、プライスターやマカドにも似たような機能はあります。
- その他にも平均的な機能は備わっている
セラースケットの価格改定には、その他にも平均的な機能が備わっています。
サンクスメールが送れる・値下げストッパー機能がある・無料期間があるなど。
プライスターやマカドに劣らない機能を持ち合わせています。
まとめ
以上で、セラースケットの価格改定がおすすめできるところについての紹介は終わりです。
安くて高品質!
Amazon物販にはセラースケットがおすすめですよ?
それでは、またお会いしましょう!
すぐる