皆さん、こんにちは~。元公務員のすぐるです。
今日は、Amazon真贋調査の対応について解説したいと思います。
それでは、早速行ってみましょう!
目次
Amazon真贋調査とは?
Amazon真贋調査とは、Amazonで物販ビジネスをやっている人にとっては一番厄介なことです。
真贋調査とは簡単に言うと、販売している商品が本物かどうかの調査のことです。
真贋調査には、主に2つの種類があります。
- ランダムピック
- お客様や同業者からの通報
順に解説しますね。
まず、①のランダムピックとは、ある程度売り上げが上がると、突然Amazonから来る調査のことです。
だいたい3つくらいのASINを対象に調査が行われます。
Amazonで物販ビジネスをスタートさせた初心者の方に来ることが多いのが特徴ですね。
次に、②のお客様や同業者からの通報についてです。
僕自身、今まで経験したことがないので、めったに起こることではないと思いますが、安心はできません。
届いた商品が本物かどうか疑われたお客様からの通報。
単に嫌がらせの同業者からの通報。であることが多いです。
さて、Amazon真贋調査では正規の販売からの仕入であることを証明するものを提出することが義務付けられます。
請求書やレシートなどですね。
請求書やレシートが見つからない場合、購入先から請求書・レシートを再発行してもらうようお願いしましょう。
Amazon真贋調査の対応に失敗すると、最悪アカウントが停止
さて、Amazon真贋調査は対応に失敗すると、最悪アカウントが停止してしまいます…。
実際僕自身、今までアカウントが停止したことはありませんが、Amazonセラーフォーラムを見ていると、毎日のように真贋調査が原因でアカウントが停止した方がいらっしゃいます。
真贋調査で正規の仕入先の請求書を出せなかったり…
改善報告書が受理されなかったり…
対応の失敗は、アカウントの停止に繋がります。
Amazon真贋調査の対応は、プロに任せよう
Amazonで物販ビジネスをしている人にとって、アカウントは生命線です。
真贋調査の対応は、失敗する訳にはいきません。
ですが、真贋調査の情報はなかなかネット上に出回っていません…。
真贋調査の対応に失敗した人はまず情報を回しませんし、成功した人もなかなか無料で情報を提供しません。
ネットで探せば、真贋調査に関する情報は有料であることが多いですね。
でも、真贋調査に関する情報はお金を出してでも買いましょう!
自動車を買う時には自動車保険。家を買う時には火災保険。
と保険を掛けるように、真贋調査を始めとしたアカウントリスクにも保険を掛けるべきです。
そこで、僕がおすすめするのがセラースケットというサービスです。
セラースケットとは、簡単に言うとAmazonのアカウントリスクに備えるサービスです。
セラースケットでは、サービス利用者から毎日アカウントリスクに関する情報が提供されています。
かなりの情報量が集まっており、サービスの一つである掲示板を見るだけでも勉強になります。
また、プレミアムコースに入っておけば、真贋調査が来た時、そして万が一アカウントが停止してしまった時に、運営の方が親身に相談に乗って頂けます。
真贋調査の他にも、知的財産権、顧客満足度指数の低下などにも親身に相談に乗って頂けます。
Amazonで物販ビジネスをやっている人にとっては、必須のサービスだと言えるでしょう。
まとめ
以上で、Amazon真贋調査の対応はプロに任せようという話は終わりです。
言い忘れてましたが、真贋調査の対応は普通は10万円以上します。
セラースケットは、月額約5000円!
保険だと割り切って、登録しておくことをお勧めします。
それでは、またお会いしましょう!
すぐる