皆さん、こんにちは。元公務員のすぐるです。
2022年3月~4月にかけて、ものすごく円安が進みましたね。

「円安なのに、輸入ビジネスでも稼げるのだろうか?」
「物販ビジネス初心者でも、輸入ビジネスに参入できるのか?」
こういった疑問にお答えしようと思います。
Amazon欧米輸入ビジネスは、円安でも稼げるのか?
結論から言いますと、Amazon欧米輸入ビジネスは円安でも稼げます。
中学か高校か忘れましたけど、経済の授業で「円安になると、輸出が有利」とか「円高になると、輸入が有利」というのを習った覚えはありませんか?
「もう、忘れた!」という人のために、どういうことか説明させていただきますと…
- 円安…文字通り、円の価値が安くなったことを言います。(例 $1=100円→$1=120円)
例えば、ある商品を海外で$1で販売していたとしましょう。その商品のもともとの価値は100円だったのに、円安になると120円の価値になります。このように、円安になると輸出が有利だと言われています。 - 円高…文字通り、円の価値が高くなったことを言います。(例 $1=120円→$1=100円)
例えば、ある商品を海外から$1で購入していたとしましょう。その商品はもともと120円で購入していたのに、円高になると100円で購入することができます。このように、円高になると輸入が有利だと言われています。
でも、この話は教科書の話です。
実際は、円安でもAmazon欧米輸入ビジネスは稼げますし、円高でAmazon欧米輸入ビジネスは稼ぎやすくなるか?と言われるとそんなことはありません。
私自身、ここまでの円安状況下でAmazon欧米輸入ビジネスをしたことがありませんでしたので、あまり偉そうに言える立場ではありませんが。
円安・円高の為替レートという要因の他に、いろんな要因が絡んでくるからです。
- 同じビジネスをする競合の数
- 市場の価格相場 など
一般的に、円高になると輸入が有利だ!という固定概念で、Amazon欧米輸入ビジネスに参入する人が増えます。逆に、円安になると輸入は稼げない!という固定概念で、Amazon欧米輸入ビジネスから撤退する人が増えます。
また、円安になると、市場の価格相場が上昇する傾向にあります。例えば、今まで1,000円で販売されていた商品が、気付いたら1,200円になっていた!という話はよくあります。その逆もまた然りです。
このように、円安だからAmazon欧米輸入ビジネスは稼げない!とか、円高だからAmazon欧米輸入ビジネスは稼げる!というのは、一概には言えないです。
では、どうしたらいいのか?という話ですが、
円安・円高に関係なく、Amazon欧米輸入ビジネスに興味があるならとりあえず始めるのがおすすめです!
ビジネスで本当に稼げるのか?はやっている人にしか分かりません。
円高になったら、始めてみよう。というのは、もったいない話だと思います。
最後に
今日は、Amazon欧米輸入ビジネスは円安でも稼げるのか?というお話しでした。
円安でもAmazon欧米輸入ビジネスは稼げますので、興味がある方はぜひ今日から始めましょう!
それでは、また。