皆さん、こんにちは~。
元公務員のすぐるです。
今日は、Amazon転売やメルカリ転売をするくらいなら、OEMをやりましょう!というテーマでお話ししたいと思います。
それでは、早速行ってみましょう!
目次
Amazon転売やメルカリ転売の特徴
Amazon転売やメルカリ転売は初心者におすすめ!という言葉を耳にしたことはありませんか?
確かに、Amazon転売やメルカリ転売は簡単で再現性の高いビジネスですので、初心者にも稼ぎやすいビジネスであることは間違いありません。
初心者でも、すぐに月利10万円を達成することができます。
ですが、Amazon転売やメルカリ転売はメリットよりもデメリットの方が多いです。
第一に、稼げる上限が低いこと。
Amazon転売やメルカリ転売はとにかく忙しいです。
自分で商品リサーチをして、商品を仕入れ、商品ページを作り、商品を梱包し、お客様に商品を発送する。
この工程を毎回の仕入れ毎に行わなければなりません。
上記の工程を外注するにしても、今度は外注とのやり取りが大変になってきます。
このように、Amazon転売やメルカリ転売は労働型のビジネスですので、どんなに働いても稼げる上限が出てきてしまいます。
副業の方で月利50万円、本業の方で月利100万円くらいが上限でしょう。
デメリットの二つ目は、真贋調査に引っかかりやすいということです。
とくに、Amazonでは購入した商品が本物かどうかの証拠が欲しい、とお客様から言われることがあります。
その場合、僕たちセラーはお客様に、購入した証拠となるインボイスを提出しなければなりません。
そのインボイスが正式に認められればいいのですが、認められないケースも多いです。
そして、認められなかった場合、最悪の場合アカウントの停止・アカウントの閉鎖もあり得ます。
OEMビジネスの特徴
次に、OEMビジネスの特徴です。
OEMビジネスの特徴は、基本的にAmazon転売やメルカリ転売と真逆です。
先にデメリットから紹介します。
OEMビジネスのデメリットは、難しく再現性の低いビジネスであることです。
OEMビジネスの難易度は、Amazon転売やメルカリ転売と歴然の差です。
特に、商品リサーチ。
OEMビジネスで一番大切になってくるのが、この商品リサーチです。
どんな市場で戦うのか?、競合の数はどれくらいいるのか?、自社の強みは何か?を総合的に考えて商品をリリースしていきます。
つまり、マーケティングスキルが必要になってくるのですね。
次に、メリットを紹介します。
第一に、稼げる上限が高いこと。
Amazon転売やメルカリ転売が小ロットを仕入れるのに対して、OEMビジネスでは一度に大ロットを仕入れます。
また、一度仕入れたらそれで終わりではなくて、うまく軌道に乗ったら、リピート発注することも可能です。
ですので、Amazon転売やメルカリ転売に比べて忙しくなく、稼げる上限も高くなります。
Amazon転売やメルカリ転売が労働型のビジネスであるのに対して、OEMビジネスは資産型のビジネスなのですね。
もちろん、扱う商品の数が増えてきたら稼げる上限は出てきてしまいますが、副業の方で月利200万円、本業の方で月利500万円くらいまでは稼げるでしょう。
第二に真贋調査に引っかからないこと。
OEMビジネスでは、既存商品を改良して、自社商品として商品を販売していきます。
ですので、真贋調査に引っかかるということは、まずあり得ません。
中国輸入OEMビジネスをしよう
ここまで、Amazon転売やメルカリ転売をするくらいなら、OEMビジネスをしようというお話をしてきました。
さて、OEMビジネスと言っても仕入先によってやり方はたくさんあります。
例えば、中国や国内、タイなどの仕入れ先があります。
どの仕入れ先を選んだらいいのでしょうか?僕は、この中で中国を推します。
理由の一つ目は、国際送料が安いことが挙げられます。
国際送料は、荷物を送る距離に比例して高くなります。
タイに比べ中国は日本との距離が近いので、国際送料も安くなります。
理由の二つ目は、人件費が安いことが挙げられます。
OEMビジネスをする場合には、商品の梱包であったり、セット組みが必要になります。
国内に比べ、中国は人件費が安いです。
これで、中国から仕入れたほうがいいことが分かってもらえたでしょうか?
まとめ
OEMビジネスは、難しいビジネスではありますが、稼げる上限が高く、また真贋調査にも引っかかることもありません。
不安定ながらも月利100万円程度が稼げて満足できる人であれば、Amazon転売・メルカリ転売でもいいですが、それ以外の人はOEMビジネスを始めましょう!
それでは、またお会いしましょう!
すぐる