皆さん、こんにちは~。元公務員のすぐるです。
今日は、物販の副業での始め方について解説したいと思います。
それでは、早速行ってみましょう~。
目次
物販を副業で始めるメリットとデメリットについて理解しよう
初めに、物販を副業で始める時のメリットとデメリットについて理解しておきましょう。
物販を副業で始めるメリット
まずは、メリットからです。
物販を副業で始めるメリットは、何と言っても資金面で有利なところです。
物販は、商品を安く仕入れて高く売るビジネスなので、ある意味投資的な側面を持っています。
ですので、物販ビジネスの規模を大きくするには、利益の一部を次の仕入れに回す必要があります。
複利で運用するイメージですね。
その点、本業がある方は生活費が確保できていると思います。
物販で儲けた利益は全額仕入れに回すことができるので、かなりの速度でビジネスの規模を拡大することができます。
物販を副業で始めるデメリット
次に、デメリットです。
物販を副業で始めるデメリットは、時間に余裕がないところです。
物販は、資金と同じくらい時間が必要です。
特に、商品リサーチ。
慣れれば短時間で終わりますが、慣れないうちはかなりの時間がかかると思います。
平日2~3時間、休日4~5時間は確保したいところですね。
でも、本業がある方は、どうしても物販に充てる時間が確保できないと思います。
仕事でクタクタになって、帰宅したらやる気なくなりますよね…。
気持ちは分かりますが、物販は継続が大事なビジネスです。
気を引き締めて、頑張りましょう!
物販を副業で始める時のロードマップ
物販を副業で始める時のメリットとデメリットを理解したうえで、ロードマップの解説に移ります。
物販を何から始めればいいのか分からない~という方向けに作成してみました。
① 物販の全体像・やり方を理解しよう
まずは、物販の全体像・やり方を理解しましょう。
物販は、安く仕入れて高く売れば成り立つビジネスです。
ですので、やり方は無限にあります。笑
例えば、アメリカAmazonから仕入れて日本Amazonで販売するAmazon輸入。
ヤフオクから仕入れてebayで販売するebay輸出。
アリババやタオバオから仕入れて日本Amazonやメルカリで販売する中国輸入。
店舗から仕入れて日本Amazonなどで販売する店舗せどりなど…。
例を挙げたらキリがないです。
僕も全ての手法を理解している訳ではないですし、皆さんも全ての手法を勉強する必要ないです。
気になった手法について勉強するようにしましょう。
② 物販をする時間を確保しよう
先ほど、物販を副業で始めるデメリットで紹介しましたが、副業で始める方のほとんどは時間が足りないと思います。
毎朝6時に家を出て、帰ってくるのが19時で…。
こんな生活だとなかなか時間を捻出できませんよね?
繰り返しますが、物販を軌道に乗せるには平日2~3時間、休日4~5時間は確保したいところです。
ですので、なるべく空き時間を見つけたり、家事にかかっている時間を削ったりして、時間を確保してください。
例えば、電車の通勤時間を利用する、食事を外食やコンビニ弁当に代えるなどのやり方があると思います。
③ 資金状況によっては創業融資を受けよう
物販を副業で始める時のメリットは、資金状況で有利なところであると言いました。
しかし、物販はある程度の資金がないと始めることができないビジネスです。
転売だと最低50万円、OEMだと最低100万円が必要になります。
そんな資金、用意できないよ~という方もいらっしゃるかもしれません。
そういう場合は、創業融資を受けるようにしましょう。
ちなみに、実績がない場合の融資額は、おおよそ100万円とか150万円です。
もちろん、これだけでも物販を始めることはできるのですが、物販は資金があればあるほど有利なビジネスです。
ですので、極力自分の資金だけである程度の実績を出したうえで、創業融資を受けたほうがいいです。
ある程度の実績がある場合の融資額は、300万円~500万円です。
④ 物販のコンサルを受けよう
さて、資金と時間が用意できたら、いよいよ物販の実践に移ります。
もちろん、物販を独学で実践しても良いのですが、できる限りコンサルを受けるようにしましょう。
物販のコンサルを受けるメリットは2つあります。
一つ目は、正しい知識・スキルが身に着くということ。
物販は、正しい知識・スキルが身に着いていないと、赤字になってしまったり、商品が売れ残ったりしてしまいます。
競合の数・モノの売れ行きなどを総合的に考えて商品を仕入れなければなりません。
その点、コンサルを受けると、正しい知識・スキルが身に着きますし、最新の情報を入手できます。
二つ目は、成長スピードが速まること。
物販をいち早く成功させるには、思いっきりのよさが必要になります。
大量に仕入れて大量に売る、これが物販で早く実績を上げるコツです。
その点、コンサルを受けると、大量仕入れの後押しをしてくれるので、ビジネスの拡大が速まります。
⑤ 物販で実績を出そう
さて、ここまで来たら後は積み上げるだけです。
物販を成功させるは毎日の継続がカギです。
飽きず、だらけず毎日継続しましょう。
時には、仕入れた商品が赤字になってしまうこともあるでしょう。
時には、仕入れた商品が全く売れずに在庫処分したということもあるでしょう。
そのような場合でも、どこが悪かったのかしっかりと反省し、PDCAサイクルを回すことを意識して取り組みましょう。
実績を出せるのは、目の前ですよ?
まとめ
以上で、物販の副業での始め方についての解説は終わりです。
物販を副業で始める時のメリットとデメリット、そしてロードマップについて理解できましたでしょうか??
それでは、またお会いしましょう!
すぐる