皆さん、こんにちは~。元公務員のすぐるです。
今日は、中国輸入のコンサルを受ける前に準備しておきたいことについて紹介したいと思います。
それでは、早速行ってみましょう~。
目次
中国輸入のコンサルを受ける前に知っておきたいこと
まずは、中国輸入のコンサルを受ける前に知っておきたいことについて紹介したいと思います。
- 中国輸入の全体像を把握しよう
- 中国輸入の手法を決めよう
① 中国輸入の全体像を把握しよう
一つ目は、中国輸入の全体像を把握しようです。
中国輸入と一言に言っても、中国輸入Amazon単純転売、中国輸入AmazonOEMビジネス、中国輸入メルカリ転売など、やり方は様々です。
中国輸入の情報を発信しているブログや書籍を読んで学習しましょう。
特にブログでの学習はおすすめです。
書籍に書いている内容は少し古い情報のものが多い反面、ブログは古い情報の記事もあれば新しい情報の記事も存在します。
中国輸入を始め、インターネットビジネスには流行り廃りがあります。
例えば、何年か前に流行ったメルカリ無在庫転売は、今は通用しなくなっています。
情報を取捨選別して、正しい情報をインプットするようにしましょう。
② 中国輸入の手法を決めよう
先ほど、中国輸入にはいろいろな手法があるということを説明しました。
中国輸入Amazon単純転売、中国輸入OEMビジネス、中国輸入メルカリ単純転売でしたね。
これらの手法のどれをやればいいのかという話ですが、僕は中国輸入をする目的と資金状況で決めればいいかと思います。
どういうことか、説明します。
まず、中国輸入をする目的として、お小遣い程度で稼ぎたいのか、それとも独立して事業レベルで稼ぎたいのかによって手法を選択するべきです。
お小遣い程度でいい方は、中国輸入メルカリ単純転売をやりましょう。
次に、独立して事業レベルで稼ぎたい人の中で、手持ち資金が100万円以上ある人は中国輸入OEMビジネスをやりましょう。
手持ち資金が50~100万円しかない人は、中国輸入Amazon単純転売をやりましょう。
手持ち資金が50万円以下しかない人は、不用品販売をするかアルバイトなどをしてお金を貯めましょう。
中国輸入のコンサルを受ける前にやっておきたいこと
次に、中国輸入のコンサルを受ける前にやっておきたいことについて紹介したいと思います。
- パソコンの購入・ネット環境を整えよう
- ビジネス用の資金を確保しよう
- 時間を確保しよう
① パソコンの購入・ネット環境を整えよう
まず一つ目は、パソコンの購入・ネット環境を整えようです。
当たり前ですが、中国輸入はインターネットビジネスです。
手元にパソコン・ネット環境がないと話になりません。
パソコンについては、できる限りハイスペックなパソコンを用意しましょう。
中国輸入では、いくつものツールやエクセルファイルを開いて、商品リサーチする必要があります。
ストレスなく作業をするためにも、ハイスペックなパソコンは必須でしょう。
ネット環境については、ポケットWIFIがおすすめです。
自宅だけでなく、カフェや公園などでも作業ができるのでおすすめです。
② ビジネス用の資金を確保しよう
二つ目は、ビジネス用の資金を確保しようです。
中国輸入を始め、物販ビジネスでは仕入れ用に使うビジネス用の資金が必要です。
先ほど紹介したように、単純転売では最低50万円、OEMでは最低100万円の資金が必要となります。
そんな資金用意できないよーという方もいらっしゃるかもしれません。
そういう方は、融資を引くことも検討しましょう。
③ 時間を確保しよう
三つ目は、時間を確保しようです。
中国輸入では、手持ちの資金に加えて使える時間もかなり重要です。
特に時間がかかるのは商品リサーチ。
単純転売であってもOEMであっても、商品リサーチにはかなりの時間をかけなければなりません。
最低でも平日2~3時間、休日4~5時間は確保したいところですね。
まとめ
以上で、中国輸入のコンサルを受ける前に準備しておきたいことについての解説は終わりです。
お疲れ様でした~。
それでは、またお会いしましょう!
すぐる